今回岡山県に来た理由は「つやま自然のふしぎ館」を探索せよ!というクエストのためですが、せっかく初めて来た岡山県です。ちょっとは他のミニクエストもこなしておきたいところ。
そういえば岡山県在住の知人がいたような・・・試しに連絡をとってみると、あっ、釣れた!というわけで、岡山市で飲むことになりました。岡山でゲーム開発をされているお二人です。
ついでに美味くて泣ける岡山名物を食わせる店に案内せい!と言ったら、こちらの「うまづらや」さんで待ち合わせとあいなりました。岡山駅から徒歩ほんのちょっとの所にある小さな店です。面がまえ・・・よし!
看板・・・よし!指差呼称完了!さて、待ち合わせているMさんとTさんは・・・?あ、メールだ。
Mさん「店の中にいます」
Tさん「電車乗り遅れました!15分くらい遅れます」
・・・Mさんと先に飲っているとしましょう。
入店するとMさんが座敷におりました。まあ!お会いするのは2度目ですが、相変わらずオーラのないモブのような外見。でもクッソ面白いゲームを連発しているのです。
Mさん「京都で会って以来でいきなりディスらないでください。あなたのガラの悪さも相当ですよ?」
Tさんを待つのもアレなので、出来上がってしまうとしましょう!えーと、とりあえず赤兎馬ロック!
Mさん「梅酒ロックで」
お通しもきたのでかんぱーい。あら、居酒屋ですら器が備前!さすが岡山ですね。
Mさん「それって岡山の器なんですか?」
えっ、違いました?
Mさん「いや、よく知らないので・・そうなんですね」
まあ地元で知らないことって意外とありますよね。あ、Tさんも来ましたよ。はじめまして。まあ、なかなかの好青年。しかも声がかっこいいな。
ではTさんも飲み物を頼んだところで、食べ物を頼みましょう!うまづらやというくらいですから、うまづらは名物なのでしょう!うまづらの姿造り二人前、あとサバが大好きなのでサバの姿造り二人前、うまづらの唐揚げをいただきますか。
お二人はあんまり飲まないのかな?それでは食事っぽいものも頼んだ方がいいですかね。
Tさん「それじゃうまづら丼というのを食べてみましょう」
あ、本日のおすすめに新サンマお造りが!そちらもお願いしまーす。
お店の名前がうまづらやですし、メインメニューはうまづらですし、ウマヅラハギって岡山の名物だったのですね。
Mさん「そうなんですかね?よく知らない」
・・ナヌっ?でもうまづらメインってめずらしいから、よし!
あ、うまづらの姿造りキター!!!すっげー美味そう!!写真を・・・
Mさん「あ、俺も」
Tさん「あ、僕も」
えっ、そんなに珍しいの?やっぱり名物ではないのかしら?
まあいいや。写真を撮るならこの角度の方が、頭が入ってかっこいいかもですよ。
Tさん「あ、ホントだー」カシャカシャ。
では食べましょうか。うわー、見た目フグ刺しですが、味もほぼフグ!トラフグほどの素敵な歯ごたえには少し届かない気もしますが、ポン酢ともみじおろしを合わせると、目を閉じればフグです!ンマーイ!!
Mさん「うまいですね!!」
Tさん「はじめて食べました!」
・・・おかしいな、試してみるか・・あの、今日の昼、笠岡市に行ったんですが。シャコとラーメンが名物とか・・
Mさん「あー、笠岡ラーメン有名ですよね!」
美味しいですか?
Mさん「食べたことはないです!あとシャコ?シャコって笠岡の名物なんですか?食べたことない。なんか見た目気持ち悪いし」
Tさん「どっちも存在すら知りませんでした・・」
おい、この二人、本当に岡山人か?
まあそれは置いておいて、ウマヅラハギとカワハギといえば、肝です!肝なんです!黒い刺身と言われている肝なのです!ぐっはー!!美味すぎる!!
Mさん「あ、コレはほんとウマい!カンでこの店にしてよかった!!」
・・さすが地元の方、素敵な店を知っている!と感心していたら・・カンだったのね!
こっちは腸かな?コリコリでウマいです。ポン酢でなく酢味噌でもウマそう。
Tさん「ウチの田舎にはない味ですねえ」
ちなみに田舎はどちら?
Tさん「津山です。電車は1時間に1本、1車両!」
ふはー、群馬みたい!てか津山って山の中ですよね・・鮮魚がないの当たり前ですよね。その辺も群馬みたい。
ふはっ、サバの姿造りがいらっしゃいました!スゲー迫力!!そろそろ聞いてもムダ感がありますが、サバって岡山名物ですか?
Tさん「んー、あまり食べたことはないです。瀬戸内海があるから名物なんじゃないですか」
Mさん「シメサバはたまに・・」
・・・この人たち、面白いゲームを作るしか能がないのでは・・・?(充分です)
ではサバをいただきましょう!店員さんが隣のテーブルの人に「ウチのサバは酢でしめてないから珍しいです。とりあえず食べてみて」と推しまくっていました。
Mさん「これはうまいですよ!プリプリを通り越してコリコリ!」
うわー、ホントだ!新鮮きわまりないとはこのこと!これは青魚と言っても誰も信じないさわやかさ!!こんなものを出されてしまっては
日本酒を飲まないわけにはまいりません。「全国厳選!!日本酒メニュー」を見ると・・おっと、オール岡山の地酒!全国厳選の意味とは。でもここは岡山ですから、よし!では「伊七」をお願いします!「純米無濾過生原酒」の呪文に弱いのです。
ついでに田苑と赤兎馬もお願いしまーす。
孤独のグルメ風にいえば、うわぁ、なんだかすごいことになっちゃったぞ。というところ。
Tさん「うわぁ、なんだかすごいことになっちゃってますね」
孤独のグルメでなくてもそうですか。
お二人のウマヅラ丼が届きましたね。うまいかおいしいか、どっちですか。
Mさん「そうじーっと見られると食べにくいから味見どうぞ」
あ、なんだか催促したみたいで・・・やあ、特製ダレが非常に良い味。ご飯メニューだけどお酒がすすみそう。
続きましてはうまづらの唐揚げ。これは鉄板ですね!やあ、頭もカリッカリに揚がっていますよ。
Tさん「これはおいしいですね!」
肉か魚かと聞いたら魚と答えたのはTさんでしたけど、やはり好きなんですね。特に何が好きですか?青いとか赤いとか刺身とか干したのとか。
Tさん「・・好きなもの?うーんなんだろう・・あ、津山ホルモンうどんは美味しいですよ!」
ああ、津山の方でしたもんね。津山といえばホルモンうどんですか。やっぱり・・・って、あれ?魚は?
Tさん「最近食べてない気がしたからテキトーに答えただけです」
なんでしょうこの二人は・・岡山の県民性なのかしら(違う)。
この辺で季節のものを。瀬戸内海とは関係ない気もしますが、サンマ刺し!大好物!!
Mさん「サンマの刺身ってあまり食べないけどウマい!」
ウマいですねー、サンマ。このお店は薬味もこれでもかと盛ってあっていいですね。
サカナばかりでもアレなので、肉も頼んでみましょう。和牛サイコロステーキなど。
Tさん「ちょうど肉を食べたかったんです。サカナばかりでしたもんね。あーおいしい」
・・・おい。
こんどは瀬戸内海っぽくたこぶつ唐揚げ。瀬戸内海のタコかどうかは聞かなかったので知りません。
Mさん「刺身もウマいけど揚げたのもうまい。いい店でしたねえ」
いい店です。いや、カンで選んだとは思えません。Mさんたらお手柄。やはりニセモノっぽくても地元の人に聞いてみるもんです。
Mさん「ニセモノではないですよ。確かに他の店は知りませんけど」
ほたるいかの沖漬け・・あれ?こんなの頼んだかな(←このあたりから記憶なし)
そしてサザエの刺身!あれば頼んでしまう好物なので、やはり頼んでいたようです。サザエは裏切らないですねー。
しらす茶漬けの写真もありました。誰が頼んだんだろ?なんだかやけにウマそうです。
いやー、良い店でした!また岡山に来ることがあったら再訪してみたい。その時はまたお二人を呼び出しますからよろしくお願いしますね。
Mさん「わかりました!」
Tさん「そこなんですけど、実は僕は長野県に引っ越すのです」
・・・ふはっ、中国地方の足がかりがいきなり半分消えた!長野?お隣じゃないですか。長野のどちらですか?
Tさん「なんか下伊那とかなんとか・・」
ああ、ではゴハンは毎日ムシですね。よかったですね。イナゴ・蜂の子・たまに贅沢でざざ虫・・・
Tさん「ざざ虫?何それ?どんなところなんですか?」
まあ引っ越してから驚いてください。寒天もあるかもしれませんよ。
Tさん「寒天?ムシ?いったいどんなところなんだろう。不安になってきた」
そして夜の岡山市をふらふらと・・思っていたよりネオンきらめく街ですね。
Mさん「そうですね〜。久しぶりに来たけどこんなに人いたんだ。あ、なんかJKっぽい服装のお姉さんが呼び込みしてますよ」
なんだってー?・・・ミニクエスト、「岡山美人の生態をさぐれ!」開始、開始〜!!
Mさん「あ、ザンギエフに近づいたように吸い込まれていってる・・・ほっといてTさん、帰りましょ」
Tさん「ですね」
・・・起きたらホテルでした。どう帰ったのかは知りません。
Mさんは「ひまつぶフロンティア」や「スライムクライム」、Tさんは「おたのプリンセス!」や「うつしよ」(こちらはもうすぐ)というゲームを出されています。
うまづらや 岡山県岡山市北区本町3-2