目覚めたら歌舞伎町の東横インでした。そんな場所なのに幸い二日酔いではないので、しっかり朝食をいただきたいところです。
しかし名高き不夜城、歌舞伎町。もしかしたら朝食は弱いのではないかしら。飲み屋さんばかりで私好みの渋い喫茶店なんてあまりないイメージ・・とりあえず町をうろついてみましょうか。
メルトダウンお兄さんを見ながらラブホ街をテクテク歩いていると、営業中っぽい明るい看板があるぞ。「ハラペコステーキ」さん・・?サイタマ圏内の人にはデジャヴ感のある名前ですね。
朝の9時からステーキ屋が開いているのか?と近づいたら、バッチリ「OPEN」の札が下がっているじゃないですか。よし、喫茶店のトーストなんて軽いものでなくアサカラステーキを決めますかーっ!
入店する時にわかったのですが、なんと24時間営業でした。すごい、思いたったらいつでも食べることができる真の「いきなり!ステーキ」だった!
さすがに朝9時の歌舞伎町ともなると先客はゼロですね。お好きなお席にどうぞというので4人用テーブル席を拝借。「いと〜しさと〜せつ〜なさと〜」・・なんですこのBGMは。この後もずっと90年代ポップスとか地味に最高か。
メニューを開くと看板メニューはそのまんまの名前、ハラペコステーキ!こだわり抜いた赤身肉だそうです。50g刻みでお願いできてライスは別か。決して安くはないけれど、もともとステーキのお値段ってこんな感じですよね。
ステーキはもう1種類、1クラス上のリブロースがあるだけのようです。ステーキハウスらしい良い割り切りじゃないですか。
ステーキの他には粗挽きハンバーグもあるのね。もっともステーキ屋さんでハンバーグを頼むことは少ないので、見るだけ・・おや、チーズ&フレッシュトマトのトッピング!ちょっと心揺らぐじゃないの。
ステーキ200gとハンバーグ200gにライスとスープがつく大ボリュームのステーキ&ハンバーグセットもあるのか!
これで3000円・・朝にはどうかと思うけど、ランチor晩ご飯としては最高なのでは?どうしよう、これにチーズトマトという無茶をしちゃう?
そうかと思えば皮なし鶏ステーキ&ブロッコリーなんてストイックなメニューまであるじゃないか。ハイブリッドレスラーかよ!元UWF信者としては思わず頼みそうになります。
ニンニク・ヤサイマシマシオッケーの二郎ステーキ?君はいったい何を言っているんだ・・?ニンニク入れますか?って、入れたくなるじゃないか。おっと、こちらは10時〜17時の数量と時間限定メニューでした。
どれもこれも面白そうですが、歌舞伎町で24時間営業ということで今後もお世話になりそうです。まずは基本のハラペコステーキを300g、ライスなしでお願いしましょうか。人呼んでバンコラン朝食。焼き方はレアで‥あらやだ、ベリーレアもできちゃいます?じゃあソレで!
ベリーレアだからか、あまり待たずにじゅわわわ〜んと登場しましたハラペコステーキ300g!
あ〜、写真を撮っている場合じゃない、バター溶ける溶ける〜!
我が征くは肉の大海といわんばかりにお肉たちがおしくらまんじゅう状態。音も香りもたまらん!いざ入刀だ〜!
ナイフを当てると「スク・・」と刃牙的な擬音であっさり切れました。まさしくベリーレアな赤さが食欲に火をつける!
モニュ・・モグ・・ふぉっ、うんまい!赤身肉とやらはどうやらハラミみたいですね。脂身はほとんどなくて肉の旨味はバッチリ!まさに赤身肉の喜びです。ハラミ大好き、最高だ。このまんまバターだけで300gペロリといけそうですが・・
つけあわせのマッシュポテトと
いんげん、コーンも控えているので、この辺の味付けもかねて卓上調味料を使ってみましょう。
だってほら、ぽん酢に醤油に塩ダレに、その他タレやソースがこんなにあるんだから。もちろん岩塩や胡椒もありますよ。
コーンの右側に塩ダレ、左側はたまねぎがいいかな。ぽん酢とコーンもよさそうだぞ。
おお、これまたベリーレアにもほどがある素敵な肉片があるじゃないか。君はにんにく醤油でモギュ〜といってしまおう。そういえばにんにく絡め焼きが無料だったな、お願いしてもよかったかも。
50gくらいの肉片が6つあるので色々試したところたまねぎソースが1番好みでしたが、とにかく白メシが欲しくなる味で弱った!
だいたい3000円という朝食とは思えないお値段、でも満腹度と満足度はお値段以上!あ〜、肉を食べた!というこの充足感はステーキならではです。
ランチタイムには丼やカレーメニューもあるようで、お値段的な敷居は低くなるみたいですね。用途が広くていいお店じゃないか。
24時間営業ということは、沖縄式に締めのステーキもできちゃうということじゃないの。ラーメンより罪悪感が低いような気もするので、次の新宿飲みでさっそくやってしまう気がしてならないのでした。
ハラペコステーキ 新宿本店 東京都新宿区歌舞伎町2-21-5 三経ビル 1F