たっぷり飲んだ後の記事なので、実在の人物の言動とは関係ない場合があります。でもお酒と食べ物は必死で覚えているつもりです。
小間物屋のN又さんと銀座でウツボとカツオを楽しみました。たまに来る銀座、一軒だけじゃもったいないですかね。すぐ近くでオイスターバーの看板を見たから行きましょうか〜。
N又「牡蠣!いいね!」
確かこのビルでしたね‥おや、メキシコ料理店も入っているみたいですよ。
N又「ちょっちょっちょっと‥!見たことないテキーラのボトルの写真がありま〜すよ!」
そうか、テキーラを愛するあまり、テキーラでひと騒動を起こした某役者を憎んでいるほどの方でした。恥ずかしながらわたくし、テキーラに関しては不勉強。ちょっと飲んでみたいところです。
N又「牡蠣もいいけどテキーラ最高!ここにしよう」
ガイコツさんに招かれて入店するのは「エル・ボラーチョ 銀座コリドー店」さん。メキシコ文化といえばルチャ・リブレしか知りませんが、なんとなくメキシカンであろう服装のチャーミングな女性に案内していただきます。やあ、カウンター席ですね?
N又「色々頼めていいよね!カウンター!」
席の上にはズラリとキン骨マンやロビンマスクのマスクが‥あっ、コレって全部テキーラのボトルなんですか?なんてシャレオツなお酒なんだ。
N又「テキーラはボトルもかっこいいし、ホントおいしいからね〜。二軒目とか関係なく飲むよ」
ふわー、恐ろしい‥
やあ、メキシコビールとかメキシコワインもありますよ。
N又「もう十分アルコール入ってるし、スタートからテキーラでいこう!」
そうですね。ズラーリとボトルが並んでいるけど、どれからいったものか…
「テキーラがお好きなら、とりあえずこの雫(しずく)シリーズを飲んでください!自信を持っておすすめします!当店オリジナルブランドなんですよ〜」
あら、メキシカンな服装をしていた女性、お話をするとどうやら店長さん。店長さんおすすめ!これは飲まねなりません。
N又「じゃあその雫のブランコ・レポサド・アネホ・無濾過の4つ、全部!」
ぜ、全部!かっこいい注文ですね!
美しいボトルでやってきた雫なるテキーラ。ちなみにさきほどの4種ですが、どんな違いなんでしょうか?
N又「おおざっぱに言うと熟成期間かな〜。ブランコは熟成ほとんどなし、レポサドは2ヶ月から1年の熟成、アネホは1年以上熟成したテキーラ。無濾過は‥うん、飲んだことない!楽しみ!」
ははー、そういうもんなんですね。
塩とライムも出て来ましたが、あまり使わず全種いただきますと‥なんだよテキーラ、ウマすぎやしませんか?なんとなく葉っぱというか、青くさい風味が心地よい‥そして熟成されたアネホは角が取れてまろやかになった風味がたまりません‥と言いたいが、スゲー気に入ったのはブランコと無濾過じゃ〜!
N又「あー、焼酎とか日本酒もクセ全開が好きって言ってたけど、テキーラもそうなんだね!」
熟成されたお酒の美味しさはよく知っていますが、やはり原料の風味がビンビンなタイプが私好みですね!ナイフみたいに尖って触るもの皆傷つける感じ、最高!
いやー、なんでこんなウマい酒をほとんど飲まなかったんだ、過去のワイ!と悔しがりながらあらためて店内をキョロキョロしたら、おかしい‥エル・イホ・デル・サントのマスクがあるじゃないか‥!
店長さん「あれ、エルサント氏、お好きですか〜?」
サント氏を嫌いな人類はいません。
店長さん「ルチャ大好きなお客さんにだけ見せるんんですけど、メキシコのルチャ本があるんですよ〜」
ふわっ!アレナ・メヒコ!!「ルチャのベスト決め技百科」みたいな本でしたが、面白いぞ!
‥というわけで、この日は雫の全シリーズといくつかのテキーラをいただいて、ルチャの話をして帰ったのですが‥
N又「テキーラいっぱいあって最高だったよね。店長さんに『また来ます』って言っちゃったし、行こう!」
メキシコ料理をほとんど食べませんでしたしね。行きましょう!
そして再訪。今度はいきなり一軒めです。さっそくテキーラメニューを拝見‥
‥これが7・8ページもあるよ!どう選ぶんだっ!
N又「アガベ100%のものを頼めば間違いないよ」
なるほど〜。あと前回飲んだところ、私は熟成期間が少ないものが好みだった気がする。たしかシルバーはほぼ熟成なし、ブランコが熟成60日以内、アネホが熟成一年以上でしたっけ。話を総合すると‥よし、オルメカブランコにいくかな。
N又「私は雫の無濾過!」
店長さん「無濾過が品切れなんです‥すみません」
N又「おいしすぎますもんね!じゃあ雫のアネホで」
テキーラってこんなにウマかったのか〜と再度かみしめつつ、今回は一軒めですのでメキシカンフードも楽しみましょう!わたくし不勉強なので、タコスとワカモレ以外なにも知りませんが。
N又「テキーラは飲むけど料理はあまり知らないかな。とりあえずここのイチオシっていうタコス、パストールは頼もうか」
店長さん「パストールはパクチーが入りますけど大丈夫ですか?抜きます?」
N又「そっ、そんなの!」
大好物ですよ!
店長さん「じゃあマシマシにします!」
やったぜ!
生タコをトマト・ニンニク・唐辛子で炒めたというマリネーラはどう考えてもウマいでしょう。なんとなくパタリロチックな名前も良い。
N又「辛さ選べるけど、軽めでいこうか」
そうですね。私は辛さ耐性高めなのですが、お酒を飲む時はあまり辛くない方がいい。1辛で願いま〜す。
うーむ、どれもこれもウマそうだ。パリジャーダ…鶏肉を自家製サルサに漬け込んでスモークした…
自家製サルサにスモークと素敵な単語が並んでしまってはしかたない。これだ!
ショットのテキーラとたっぷりのチェイサー。美しい器で揃いました。はーい、ではサルー!
N又「あ〜、雫おいしい!売ってほしい!」
あまりにも気に入ってしまって、空のボトルをもらっていきましたもんね‥まあ私も今回オルメカブランコが気に入って、帰ってからアマゾンでぽちーしちゃいましたけどね…
お通しはオアハカチーズとサルサ&チップス。元祖さけるチーズのオアハカチーズはモッツァレラのような軽やかな風味でなんとなく止まらない。
N又「サルサすごくおいしい」
困りましたね、お通しから飛ばしてくれます。瞬く間にテキーラがなくなったので、ソンブレロブランコをいただきましょう。
やってきたのはマリネーラ。素晴らしいニンニクの香りでよだれがとまりません。
N又「タコがプリプリを通り越してるよ!」
あひー、ブリッブリですな!そこにトマトとニンニクの風味がガツンときて‥なんか週一で食べたいウマさだ、これ。
N又「こんなのテキーラがすすんで仕方ない!いちいち呼ぶのも悪いからカウンター席に移らせてもらおう!」
おお、本気モードだ!よし、カウンターに移動!
カウンター席でテキーラをいくつか頼んでウホウホしていたら、パストールがやってまいりました。ニンジンのトカゲがかわえ〜。
ニンニクその他スパイス風味たっぷりの豚肉と玉ねぎ、そしてパイナップルとサルサソース。とどめに宣言通り山盛りのパクチー!これはウマいだろってものを全部巻き込んでしまった恐ろしいタコスです。中もウマいけど、トルティーヤの食感がこれまた素晴らしい。
N又「今まで私が食べていたタコスはなんだったんだろう‥とか思ってしまった」
パリジャーダも来た!うひょー、これまた素晴らしい香り…!パストールの豚肉といい、メキシコ料理の肉は漬け込みがポイントなのか‥!
N又「そしてニンニクの使い方だね!」
餃子一皿でわーわー言っている日本人にはたどり着けない境地ですな…!
カウンターのお姉さんがトルティーヤで巻いてもおいしいですよと言ってくれたのでお願いしました。本当だ。最上級のチキンサンドになった!遠足のお弁当にこんなのを持っていきたい人生だった…
N又「水筒の中はテキーラ」
そうだ、テキーラを追加しないと!
N又「これボトルが綺麗!あと上が丸いのに下が四角くなってる。面白い」
テキーラのボトルは本当に多彩ですね。ではこちらをいただきましょう。フェリア・デ・ハリスコというお酒です。私はレポサドで。
N又「私はアネホで。あー、これは香りがすごい贅沢!」
気にいったので帰ってからポチろうと思ったけど、少しドキッとする金額でした。
タコがやけにうまかったのでプルポ・イ・アグアカテを注文。タコとアボカドにちょい辛のマヨネーズ風ソースがかかった料理です。しかしテキーラってタコと合いますねえ。
N又「タコどころかほとんどのお刺身にも合うからね。和食の時はテキーラだよ、私」
やあ、そうなんですね。塩とライムで飲むイメージでしたが、実は万能の食中酒だったのか!
いやー、美味くてためになったなあ。ということで、ドン・アグスティンのアネホでしめましょう。‥むむ…熟成控えめの若いテキーラが好きと言ったな。アレはウソだ。
N又「アネホもいいでしょう?」
いやー困った、結局全部ウマいじゃないか。というわけで、テキーラ信者になりました。
エルボラーチョ 銀座コリドー店 東京都中央区銀座8-3-1 GINZA TOKIDENビル 1F