
さて、そろそろ夏です。クソ暑いことには定評があるグンマ、さぞかし多くの涼しく暮らすための工夫が‥‥ない。まるでない。
まず食べ物の名物が熱々のおきりこみ(うどん)、アツアツのみそおでん(こんにゃく田楽)、あっつあつのすき焼き‥だからっ!熱帯なのに全力で体を温めてどうするんだっ!
というわけで、つったい肉そばや冷やしラーメン、夏野菜を使っただし、なんと冷やしシャンプーまで揃っている夏を快適に過ごす先進国、山形の料理を偵察に行きましょう。
「山形料理!俺も行きます!」
おお、絵師のKきゃわさん。山形がお好きだったの?
Kきゃわ「ちょっとした縁があって、野菜のだしも芋煮も大好きなんでさあ」
これは話せる。よし、行きましょう行きましょう。

というわけでやって来ました庄内平野ーと言いたいところですが、なぜか秋葉原です。肉の万世橋ビルディングの向かい側にあります、マーチエキュート神田万世橋にやってまいりました。
Kきゃわ「こんなところに山形が?」
あるんです。レンガ造りのかっこいい建物に入って、奥へ奥へと進みましょう。

ずず〜っと奥まで来て、さあ着いた。「フクモリ マーチエキュート神田万世橋」さんに到着、到着〜。
Kきゃわ「山形の食材を使ったカフェ兼定食屋‥はぇ〜、こんなところにこんなお店が」
山形の温泉旅館3軒の女将さんがプロデュース的なことをされている‥とか小耳にはさみました。
Kきゃわ「色々とはさむ小耳ですなあ」

人気店らしいので、いちおう予約しておきました。あ、この席ですか。いい感じに時代がついたソファーにテーブルですね。
Kきゃわ「そして窓の外には神田川。よき〜」

建物も元高架下とか駅とかだったものをそのまま使っていて、素晴らしい雰囲気です。これはお酒もおいしく飲めるはず。
Kきゃわ「あれ、飲める?ここってカフェ兼定食屋では」

困っちゃうことに、夜は「定食とカフェメニューも楽しめる飲み屋さん」になってしまうようです。ほーら、フクモリ⭐︎塩ハイボール!
Kきゃわ「ありゃ、ちょっとウマそうじゃないですか」

塩ハイボールも面白そうだけど、せっかくなので山形の地酒をいただきましょう。名前がイカす大山 特別純米酒を願いま〜す。
Kきゃわ「俺もちょっとだけ日本酒をいただこうかな」

Kきゃわ「あっ、器もコースターかわええ」
いいですなあ。そしてお通しはなかった気がします。命がけでお通しが嫌いな人もいますので、いいシステムなのではないでしょうか。

まずは何をおいても山形のだし!だしかけ冷奴は鉄板として‥おや、だしかけ厚揚げ?
Kきゃわ「注文してからカラリと揚げる厚揚げにだしをたっぷり‥?」
アツアツヒンヤリ!面白そうだからぜひ頼みましょう。
Kきゃわ「山形芋煮も頼まなくてはなりませんな」
冷やし系とは関係ないけど、山形となるとそれは必須ですね。
Kきゃわ「これまた山形名物の玉こんにゃくは」
コンニャク首都の群馬から来たので、それは見なかったことにします。

お浸しフクモリ合わせか。ダジャレか。お浸し好きだから頼みましょう。とりあえずこんなところですかね。
Kきゃわ「なんだかんだ2人ともあまり食べませんからな」

まずはお浸しフクモリ合わせ!なんか想定外の外な量でドーンと来た。3種類!葉っぱの説明はいただきましたが全て忘れましたよ。一切メモしないダメブロガー!
Kきゃわ「お浸しでこの量!生に換算すると、この一皿で3日分くらいの野菜を摂取できるんじゃないか…?」
ヘルシーをはるかに超えたっ!でもほら、シャキシャキ感が残るゆで加減と上品な出汁が利いた味付けで飽きないから全部いける‥はず。あ、からし菜みたいなやつすごく気に入った。うまいうまい。

そして来ましたよ、だしかけ冷奴!
Kきゃわ「山形のだし!さいこうだわ〜!」
ちなみに山形のだしというのは、キュウリ・ミョウガ・ナス・オクラなど夏野菜を刻んで出汁やらめんつゆやらで和えたものです。入れる野菜はもう適当で、爽やかそうなものならなんでもオッケー。そして何にかけて食べてもオッケー。
Kきゃわ「俺は白メシにのせたりぶっかけそうめんに使ったり」
私はやっぱり冷奴だなあ。う〜ん、さわやか〜!ンマーイ!!暑い夏でもバクバクいけます。これで夏バテ知らず!

お次はだしかけ厚揚げです。これは初めて。
Kきゃわ「アツアツ、ヒンヤリ‥あっ!これはものっそおいひぃ〜」
厚揚げそのものが揚げたてで、とんでもなく香りのいい油で‥メタメタおいしいじゃないですか〜!これぞ山形の知恵の結晶!

そしてやはり山形と言ったら芋煮でしょう!アツアツだけど。全力で身体あたたまるけど。
いいんですよ、実はこれ2月の話ですから。外めっちゃ寒いから。
Kきゃわ「山形の王者、芋煮!しかもこの芋煮さん、見た目がかっこいいですな」
ホントですよ。こんなにフォトジェニックな芋煮も珍しい。

小皿に取り分けていただきま〜す。うわ〜、うんま〜い!見た目だけでなく味も洗練されていた!肉の旨味がバッチリ芋に吸い込まれているなあ。
Kきゃわ「芋煮は醤油・牛肉派と味噌・豚肉派で宗教戦争が起きているそうですな」
「すき焼きモドキだろ!」と「ただの豚汁だろ!」ですね。醤油はシメにカレーとうどんを投入する幸せがあるし、味噌は汁を吸った厚揚げがデラうまだし、どっちも美味しいじゃないか。ケンカはやめて〜。
Kきゃわ「ほぇ〜、カレーうどんか。いいなあ」

今はライブ芋煮会ではありませんのでカレーはありませんが、天童市のご当地七味があるので味変を楽しみましょう。大正館さんのこちら、七味を名乗りながら海苔粉をプラスして実はコッソリ八味。辛さより風味に重きをおいた佳品です。

Kきゃわ「どれもこれもおいひぃけど、もうすこ〜しだけ肉要素があってもいいですな」
メニューにたしか「山形のお肉」ってページがあったぞ。ああ、ここか。
Kきゃわ「サーロインとかハンバーグはちょっと重いかな〜。あっ、山形ハーブ鶏の竜田揚げが!」
醤油味竜田をしょうゆの実マヨネーズで?そ、それだ!

あっ、この分厚くカリッカリで、見た目から味が強そうな衣、超好みじゃないか‥!
Kきゃわ「しかもバビューンですぜ、バビューン!!」
あっ、肉汁吹き出し系?どれどれ‥ふはっ、ばよえ〜ん!!あつっ、あっつっ!!
Kきゃわ「すごいでしょ!そしてこのしょうゆの実もいい仕事しますな!」
しょうゆの実マヨネーズはもちろんうまいけど、やっぱりここ、揚げ油が良すぎるよ‥!衣の香りが素敵すぎるよ!チキンカツも食べてみたいな〜。

Kきゃわ「だいぶお腹にたまったところで、シメにお茶とスイーツといきたいですな」
Kきゃわさんはお茶好きだったわね。その辺は豊富みたいよ。
Kきゃわ「ホントだ。はぇ〜、そういえば正体はカフェでしたっけ」

Kきゃわ「ほんでは紅茶と‥甘いものメニューにあるアル・ケッチァーノってなんです?」
山形のウルトラ有名な地産地消イタリアンで、3回ほど予約チャレンジして全敗‥なんだよ、そこのスイーツがあるんなら必食でしょっ!
Kきゃわ「ではほうじ茶ロールケーキを頼みましょうか。分けますぜ」
おお、かたじけない。

ポットのような急須のような容器でサーブされるお茶はうれしい。

そしてアル・ケッチァーノのほうじ茶のロールケーキー!!
Kきゃわ「超しっとり寄り、もっちもち!ほうじ茶の味も深くていいですわ〜。これ」
くそー、やはり本店に行かねば。そしてこのフクモリさん、最近「分厚くてふあふあなホットケーキ」で有名らしいね。次はそれも食べねば。
Kきゃわ「そいつはいいけど、夏を乗り切る知恵は‥?もしかして、だしだけ?」
んあ?もうみんな美味しいから夏バテなんかしないよ!山形料理を食べれば夏に勝てるということで。
フクモリ マーチエキュート神田万世橋 東京都千代田区神田須田町1-25-4 マーチエキュート神田万世橋 1F