復活ッ!サンマ復活ッッ!熱きヨダレをたらして迎え撃てッ! にしけん(太田市東別所町)

サンマ、サンマ、サンマうまいかおいしいか。はい、岩鬼の次くらいにサンマが好きです。

ここ数年の不漁がウソのような今年。ちょっと良い魚を仕入れているお店に行けば、ご無沙汰にもほどがあるデブっちょサンマにも出会えます。見かけるたびに買ってしまう。連日食べても飽きない。うまい サンマ うまい。

ある日曜日の朝、情報収集用のインスタなどチェックしていると‥なぬっ、あのお店がサンマを出すとな?

やって来たのは太田市と大泉町の境目あたり、坂田北交差点付近にあります「にしけん」さん。ラーメンの山岡家さんが目印です。

本来は完全予約制のおまかせコース、夜だけの秘密美食倶楽部らしいのですが、日曜のみランチ営業をされています。

ランチメニューは極 アジフライ定食自家製粗挽き二八そばの二本柱。なのですが、この日は良いアジの仕入れがなかったそうで、

秋刀魚定食かきフライ定食になりますとの告知があったのでした〜。そんないっぺんに秋が訪れてしまっては困ります。秋刀魚定食に単品かきフライをつけてしまうか?とも思ったけれど、品数の多いボリュームある定食と思ったからやめておこう。

ランチのおいしさがバレてきたのか、みなさんサンマに誘われたのか‥この日は開店の11時半早々にお客が集まり、あっと言う間に一旦満席となってしまいました。大体のふとは二人で来ていてサンマとかきを一つずつ頼んでいる。ズルい、ズルいぞ。

調理は一名でやられているようなので、ゆっくり待たせていただきましょう。冷たいお茶がうまい。

今日のサンマはもちろん塩焼き。でもな、むか〜し房総の民宿で食べたサンマフライもおいしかったっんだよな〜。にしけんさんのウデマエで作るサンマフライも食べてみたいもんです。

12時を回った頃に姿を現してくれました、秋刀魚定食!定食というより割烹といった趣のある高級感はどうですか。こんなの何分でも待ちますって。

にしけんさんのドレッシングはうまい‥って、前とは違うタイプですね。これまたキリッとした酸味が夏らしさ満点、コーンなんて入っているのも楽しい。毎朝食べた〜い。

キュウリとキャベツを塩昆布で揉んだおしんこもサンマの合間に大活躍してくれることでしょう。

ご当地太田市産というコシヒカリはピカピカに光っています。太田のコメってこんなにうまかったのか。渋みの効いた赤い味噌汁もやはり毎朝飲みたい。

そしてサンマーっ!スーパーで100円台の物がエンピツなら、こちらはマッキー極太。大根おろしとレモンだけでなく、笹やハジカミがついちゃうあたりはおウチで食べるサンマさんとは大違いですね。

サンマ、サンマ。そが上に黄色き檸檬の酸をしたたらせて。ついでに大根おろしの上にもしたたらせて。さらに熱きヨダレをタラーリタラリとしたたらせて。いただきま〜す。

ぐはふは、うんめえ〜!サンマはこれでもかという脂乗りだし、なんと言ってもプロフェッショナルの焼き加減は違う!しかしそれ以外にもサムシングがありそうな美味しさだな‥

ああそうか、いつもサンマで飲んでいるから、白メシといただくサンマってすごく新鮮なんだ!これぞまさしくドカベンコンビネーション。青魚とコメが日本人のカラダを作るのだ。

いや〜、かきフライを追加しないで良かった‥だって絶対コメ不足になるもの。

な、なんじゃい。もうしまいかいな。あっという間になくなってしまった。

岩鬼ほどではないですが、まあこんなもんでしょう。ごちそうさまでした!

非常に満足は間違いないのですが、やはり気になるのは背後にある冷蔵庫。中にはズラリと並ぶ佳醸芳醇‥やはり夜に来ないとダメなお店なんだよな。地元で飲む人いないからなあ‥一人で来るしかないか。

にしけん 群馬県太田市東別所町148

コメントをお待ちしています。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください