
熊谷のいつものお店でお酒を買って、時計を見れば11時ちょっと前。この辺でお昼を食べて帰ろうか。新札で盛り上がって‥いるわけではないけど深谷まですぐの場所だから、渋沢栄一の好物「煮ぼうとう」でも食べようかな。
現在地周辺でうどん検索をしても煮ぼうとうは少ないなあ‥アレは家でぶったうどんをテキトーに煮るモノだからね。まあいいや、検索で出てきた中から行ったことないお店をテキトーに選んでみよう。

やって来たのは深谷城址公園から東に800mほどの「和風レストラン きむら」さんです。和風レストランを名乗るだけにうどんの他にも色々あるみたい。
きちんと舗装された広〜い駐車場があるのにビックリ。少し立派な定食屋さんみたいな外観だけど、実はファミレス規模だったりする?

入った所に日替り定食の掲示があった。アジのタタキ丼とヒレカツとはいい感じだね。
ホワイトボードの使い込まれっぷりは歴戦の証、本当に日替りなのでしょう。これは期待度アップだ。
中はファミレスほどではないけどやっぱり広いね。でも開店早々のためか先客はナシ、入ってすぐのテーブル席をいただきましょう。

まずはお昼の定食メニュー。うどんは天ざるだけじゃないかと思ったら、ランチセットにはもれなくミニうどんがついてくるらしい。うどん検索で引っかかるワケだ。
しかしすごいね、16種類もあるの?しかもほとんどが千円以下だ。内容は‥親子丼にスタミナ焼肉に焼き魚にかつ丼唐揚げハンバーグ‥なるほど和風レストランだ。

昼夜兼用と思われるグランドメニューに至っては16種類どころではない。他に一品料理もあったので数えるのはあきらめたけど、64とか128くらいあるのでは?
改めて見てみた単品の麺類コーナーに煮ぼうとうはナシ。いや、このメニューを見て何を今さら。素直に定食をお願いしよう。
日替り・カキフライ&刺身・カツカレーあたりが好みの線だけど、「スタミナ」の文字が多く見えるんですよね。つまり売りのメニューなのでしょう。定食のお店でスタミナといえば、ニンニクかニラか卵黄のいずれか、またはその全てを使った肉料理ということだろう‥よしよし。

注文は牛肉のスタミナ焼肉ランチ!
「鉄板が熱いので気をつけてください」という嬉しいアドバイス付きです。まさかステーキハウスみたいなジュージュー音を聞くことができるとは。

根菜をベジファーストにカウントしていいのか知りませんが、大葉ドレッシングと大根のサラダはうまいに決まっているのでヨシ。

うどんは温冷が選べたので温かい方にしました。味噌汁代わりだからね。
つるつるでヤワめのうどんに薄口醤油の汁と、なぜかほんのり西寄りだ。薄めの味で少し甘くて‥うどんが具の延長と言うか、本当に汁物として機能している。

そしてメインの牛肉スタミナ焼肉!景気良い音と共に立ち昇る香りは、まごうかたなきニンニク!敷かれたもやしに混じるニラといい、予想の70%近くは正解であった。

醤油ばっちりにほんのり甘味、そしてニンニクがっちょりのスタミナたれをまとった牛バラ肉!こんなに分かりやすくご飯が進む焼肉定食は久しぶりすぎて泣ける。そして無料のご飯大盛りを頼まなかった後悔先に立たず。

だって合間のさっぱり要員も控えておりますからね。どう考えてもどんぶりメシが必要でしょう。

タレとニクの旨味を吸いに吸ったもやし!ジンギスカンの下に敷いてあるソレと同等、いやそれ以上のメシどろぼうです。

もやしうめー!と食べすすめていたら、ラスト3口がメシとニクのベストバランスとなりはべりぬ。
学生時代、部の先輩に連れて行ってもらった焼肉定食以来の感動だった!甘辛い肉でメシを喰らう快感は中毒性が高すぎるな‥先輩オススメ焼肉定食は豚だったから、こちらの豚スタミナも食べないワケにはいかないね。
スタミナ系を一通りやっつけたらカツカレーや刺身定食の出番ですかね。中華でなく和寄りの定食屋さんって貴重だよ。いや〜、お酒を買うたびに寄らねばいけないお店を見つけちゃったな。
和風レストラン きむら 埼玉県深谷市原郷444-2