烏丸御池駅すぐ近く、うまくて親切なラテン酒場!なんて近所に欲しいんだ コミーダ ラティーナ コスタ(中京区・烏丸御池駅)

「小松のレストランへ行く前日に京都の山道を歩こう」

‥すこしふしぎな予定ですが、アウトドア用のバックパックと帽子を買って割とノリノリで、

鞍馬駅までやってまいりました。本当は貴船口から鞍馬のルートで仕上げに温泉のつもりでしたが、くらま温泉さんが6月末までお休みだったんですよね。この記事が出る頃には再開されているはずです。

しかし‥気楽に歩けるハイキングルートなんてネットに書いていた人、ちょっとそこに座りなさい。いかがでしたか?じゃないよ。コース全般がアップダウンで心臓破りな上に、木の根っこや不規則な階段で足元がエラいことになっているじゃないか。

サンダルで来た外人さんなんて木刀を杖代わりにヨタヨタ、モンハンで言えば捕獲可能になっちゃっていたぞ。

こんなアホみたいな所で鍛えたんだもの、遮那王の車太刀も冴え渡ってしまうわけだよ‥

とにかくなんとか完走(歩)して、貴船神社さんで御朱印帳が両面いっぱいを達成したのでした。水占も中吉で良さそうなことが書いてあるぞ。前半は食べ物以外ロクでもなかった2024年、後半は希望を持っていいのでしょうか。

山歩きの後は烏丸御池に行き、京都でゲームを作っている方々と会食ということになっています。選んでくれたお店は「コミーダ ラティーナ コスタ」さん。コロナビールの写真にスペイン語だからメキシコ料理のお店かな?いいですね、チリコンカンもタコスも大好き。

7人と結構な人数が集まりました。よく席が取れたね。

とりあえず乾杯しましょう。ぱっと見でテキーラメニューが見当たらなかったのでワインにするか。バレンシアのさわやかワイン、コメチェをボトルで願いま〜す。山歩きの後だから、まずは喉を潤していきましょう。

7人か‥どんな感じで注文しましょうかね。

店員さん「ナチョスは割と量があるので、2つ頼んでいただければみなさんで食べられます」

おお、嬉しいサポートですね。初めてのお店は量が分からんから非常にありがたい。ではCOSTAナチョスを2つ願います。

サラダなんかも2つ頼んだ方が良さそうだな。おや、マスカラス唐揚げ‥?千の顔を持つ唐揚げ?

店員さん「マスカラスという当店オリジナルのソースに漬けてあるんですよ」

そういうことですか、店員さんにクロスボディでも浴びせられるのかと思った。この唐揚げは頼み忘れましたが、卓上のマスカラスはビシバシ使いました。いわゆるホットソースですが、辛さ控えめで酸味と旨味がしっかり、タバスコより好みかも。タコスやピザはもちろんですが、餃子なんかにかけてみたくなる。

あっ、帰りに買おうと思ったけど忘れてた。

アヒージョとタコスは頼まねばならぬ運命。

店員さん「タコスはウチのオススメですので、お一人に一つあった方がいいと思います」

チキンの人〜、ビーフの人〜とみんなの希望を聞いて、てんでバラバラでも喜んで作ってくれるありがたさ。

京都の友人「肉!お肉!これは食べたい!」

牛ハラミのグリル!800gとか1kgとか焼いてもらっちゃいましょう。

後は黒板のおすすめメニューなんかを頼んだりして、宴の始まりです。

はい、ゲーム開発修羅場のみなさんが健康でいられますように‥サルー!

うっは〜、運動後の身体にサラサラ染み込んでいくね。香りは涼やかで、これは‥陽射しは強いけど湿度はない、爽やかな海辺‥そう、まさしくバレンシアの太陽と潮風を浴びているようだ!

‥と言いたいけど、大航海時代2で毛織物を仕入れる港としか知らない、バレンシア。う〜む、神の雫のようにうまくはいかんな。

黒板にあったメニュー、キハダマグロのタルタル。玉ねぎとスパイスとオリーブオイルでなんたるエキゾチックな風味。マグロが最高のワインのお供になっちゃうじゃないか。めっちゃめちゃうまいですねコレ。

シーザーサラダもしっかりした味でツマミになるヤツだ。

COSTAナチョスはチーズにサルサにスパイスミート、トルティーヤチップにタコスの具をのせちゃった反則技。

グラスが空きそうになるとサッと注いでくれたり注文を取ってくれたり、店員さんの気配りも恐ろしいばかり。うまくて親切で良い店だなあ。予約してくれた友人、やるじゃないか。

お通しになるのかな?タパス盛り合わせの存在に気がついた。ネギを焼いたものがですね、本当にネギを焼いただけなんですが‥すご〜く、うまい。

黒板メニューの枝豆クミンバター炒め。枝豆が足りないところをなんとかやりくりして2つ出してくれました。そういうところも良いお店だなあ。

クミンとバターの風味が豆と一緒に口に飛び込んできて、マグロに続いてコレだけで永遠に飲めるツマミです。コレは自宅でもマネできそう。素敵なレシピを覚えたぞ。

おかげさまでワインがなくなった‥サンタセシリアの白を一本くださいな。

タコのアヒージョとエビのアヒージョ!こっちのテーブルはタコかな?まあ具はどっちでもね、主役はアブラ、そしてパン!見た目よりフカフカなパンにニンニクの香りたっぷりの油を染み込ませれば、ワインが止まるはずもなかった。

サンタセシリアって安くてうまいな、メキシコワインでしたっけ。見つけたら買おう。

ついに姿を見せてくれました、タコス!ぼくはチキンでしたね。例のマスカラスソースを振って、ガブー!

サルサのトマトがザクザク大ぶりでフレッシュこの上なしですね!レモンとコリアンダーがビシッと効いて良いタコスだなあ。ワインもいいけど、やっぱりテキーラ飲みたくなっちゃう。

牛ハラミのグリルの登場で、うわーと歓声に包まれたことは言うまでもありません。

なんですこの適度な脂とたまらない香ばしさは。その辺のステーキハウスが恥ずかしそうな顔をしているぞ!というわけでサンタセシリアの赤をグラスで願いま〜す。

カルボナーラっぽいパスタまで頼んでいたのですか。自家製生チョコとかバスクチーズケーキなんてデザートまであるし、シメまで一軒でおまかせですね。

当日に7人でお願いできて、しかも美味しいものばっかり。店員さんも親切で雰囲気も良くて言うことなし。京都は和食ばかりじゃないんだね。いや〜、ぜひグンマに欲しいお店でした。

COMIDA LATINA COSTA 京都府京都市中京区御倉町66-3 NPビル 2F

コメントをお待ちしています。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください