
北関東に覇を唱えるハンバーグチェーン、フライングガーデン。店員さんが卓上で仕上げてくれる爆弾ハンバーグで有名です。初めて北関東に来た人が「爆弾」という穏やかならぬ看板を見て「何アレ」と聞いてくるのがお約束でもあります。
ぼくが最も利用する「フライングガーデン 太田飯塚店」さんが改装に入ってしまって数ヶ月のお預けをくっていたのですが、10月頭に完了したと聞きつけました。ついでに駐車場が溢れるほどの盛況とも聞いたので、落ち着いたであろう11月に行ってみました。

おお、なんだかスリム化したというか、シンプルでスッキリしましたね。駐車場もスリム化して置ける台数が減ってしまった気がします。大混雑の噂って、もしかしてそのせいでは?
11月に入っても待ちかねていた方が多数のようで、開店の11時に合わせて来たつもりが5・6番手というところ。今までなかった二人用のミニテーブルに案内していただき、メニューを見るとしましょう。

48周年(!)の記念メニューは3種のソースで味わう爆弾ハンバーグ。創業当時の洋わさびソースが楽しめて、サラダとライスにプレミアムな感じのドリンクまでついて2,178円か。新装開店にふさわしいセットだからコレにしようかな。

ノーマル爆弾もしばらく口にしていない気がする‥前に食べのは爆弾ガパオって限定メニューだったもんな‥たまには行っちゃう?

それというのも、ぼくの中でこちらはチキンのお店なんです。若鶏のうまいうまい焼きはその名の通り本当にうまいうまい。でも最近の贔屓は若鶏のスパイシーチキン‥あ、シン・やみつきチキンに変わっちゃったんだっけな。

ランチメニューを見ていたらなんということでしょう、またチキンにシン・メンバーが加わっている!その名も若鶏のガツンとにんにく焼き!
どうしよう‥永遠の定番うまいうまい焼き・岩下の新生姜コラボのバリうまチキン・新勢力のにんにく焼きという三国鼎立。バリうまチキンが孫権の呉になるんだろうね、赤いから。
そんな孫権も久しぶりに食べたいけれど、新勢力ということはきっと臥竜を得た劉備だから試さぬわけにはいきますまい。ガツンとにんにく焼きにランチサラダ追加、ライスをガーリックライスに変更で願いま〜す。

スープは自分で持ってくるスタイルでした。一年中冷たい物を飲んでいるからね、たまには胃を温めないと。

フライングガーデンの和風ドレッシングは大好き。よってサラダはつけざるを得ない。コリコリかぼちゃが楽しいね。

なぜか白ライスが来てしまいましたが、すぐ取り替えてくれました。若鶏のガツンとにんにく焼きとガーリックライス、にんにくツインターボランチ、見参!

スキレットがバチバチ音を立てている間に急いでバターをなじませるのだ。少しお焦げを作ることも忘れまいぞ。
ガーリックライスの場合も白ライスならおかわり自由だそうです。お願いしたことはないけど。

「ガツンとにんにく焼き」なので山のようなスライスガーリックを想像していましたが、山は山でも緑深きクレソン山脈。
でも鉄皿に熱されて噴き上がってくる芳香はまさしくにんにく、しかもガツンと来る!品名に偽りはなさそうだけど、ソースとか見当たらないしどういうことだろう?

まあ食べればわかるさーッということでナイフを入れると、ブリンと弾けるマッチョチキン!ガブリとほおばって‥納得!うむ、にんにくたっぷりの調味液でマリネしてあるワケね。
いつぞやのスパイシーチキンのように、タンドリーチキンを思わせるスパイスの嵐とはちょっと違う。とにかくにんにく、これでもかとにんにくを前に押し出したストロングスタイル!ソースなしでも十分ににんにく風味が染みているワケだ。

ガッツリにんにくチキンと香ばしいガーリックライスは水魚の交わり。うまさは二倍、いや二乗!
ああ、ゴマ香るうまいうまい焼きとは違う方向から天下を目指すメニューが来たわ。こいつはリピート必至、また脳内三国志が繰り広げられてしまいそう。

WordPressにいつの間にやらAI描画機能なんかがありましたので、「チキンステーキとニンニク」を描かせたらこんなん出ました。実は想像していたのはこんな感じ‥いや、こんな丸ごとではなく、ちゃんと皮を剥いたスライスでね。
ところが実際の味は想像を超えて、この絵以上にガツンとにんにく!いや〜うまかった。フライングガーデンのチキンには千に一つもハズレなし!ナスビみたいだね。
帰る頃には駐車場待ちまで出ていました。やっぱり駐車場のスリム化が過ぎたのでは?土日は11時台の入店が吉、覚えました。
フライングガーデン 太田飯塚店 群馬県太田市飯塚町618-9