
GWから6月末まで、軽井沢の「鳥勝」さんは金・土・日のみ営業。さすがの軽井沢でもこの時期の金曜なら混まないと思うので、丸焼きを買いに行きますか。

開店時間の10時に合わせて来たら、旧軽はガラガラであった。
「今年は週末になると雨ばかりで先が思いやられますよ」とは店主さん。これから本格化する軽井沢シーズンは好天続き、ついでに台風が少ないことをお祈りします。
この後はパンとチーズとピクルスを買ってすぐ帰る。パンの沢村さんのレストランコーナーも空いていたけど、帰る!

なぜなら10時ちょっと過ぎに軽井沢を出れば、いつもの中華「幸蘭」さんのオープン11時半にちょうどいいから。軽井沢まで行ったのに地元のいつでも行けるお店?バカなの?と思われるでしょうが、

この日は金曜日、平日限定セットを食べる大チャンスだったのです。高級中華の技を使った親しみやすいメニューの定食、見逃すワケにはまいりません。
中華丼・肉ダンゴ・黒酢唐揚げ・ニンニク豚と、どれも食べたい四種類。
今夜は鶏肉で確定だから唐揚げは外して‥うむ、ニンニク豚定食で決まり!半ラーメンまたは杏仁豆腐もつけたいけれど、夜の暴飲暴食が確定しているのでグッとガマンだ。

食べる前からもう美味しい、中華定食の鑑!

ここしばらくはカボチャサラダで固定ですね。玉ねぎとカボチャを合わせて食べるとこんなにうまいものだとは。
でもそろそろ春雨サラダも食べたいなあ。春雨とキュウリの取り合わせに冷やし中華の風情を感じる、いかにも夏向きのサラダなんです。

鶏のまる〜い風味がなんとも滋養な玉子スープ。

ニンニク豚は久しぶりだな。どんな味だったっけと、ニンニクの芽と玉ねぎを拾って味見。
おう、ピリッと旨辛でほんのり四川な雰囲気。こちらのお店のチンジャオロース丼に雰囲気が似ている。丼ものに似た味ということは‥

キミが必要だ、白ご飯!
あ、いつものキムチ風大根にキュウリも加わっている。これからピリ辛のオカズをバカスカと喰らうワケですからね、なんと頼りになる存在でしょう。

シャキシャキと心地よい歯ごたえを残すニンニクの芽!油通しで旨味たっぷりの豚!これほどまでにうまいのか、中華炒め!
ニンニク豚と名前は強烈ですが、芽というところがいいですね。本体より胃に優しい、と思う。
問題はいつものアレだな、ご飯が絶対的に‥足りん!麻婆豆腐でもなんでも、幸蘭さんはある意味バランスが悪いんだよ!オカズがどれもうますぎるのだ。
やはり前半戦でおビールをいただき、後半戦でご飯が最適解なのだろうか‥

だがしかし、何度も言いますが夕飯はコレで神亀ですからね。昼くらいは控えないと。
昼に幸蘭、夜に鳥勝で神亀とは文字通り酒池肉林、贅の限りを尽くしてしまったな‥こんなの最後の晩餐Day第一候補じゃないか。
いやもう少しだけ生かしてください。Switch2版のどうぶつの森でゆきみさんに再会するまでは。
幸蘭 群馬県太田市内ケ島町463-5
鳥勝 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢556